SORE, OINTOYADE.

You love money? I love money.

自分がされて嬉しいことを相手に対して提供してみよう。それは必ず自分に返ってきます。

f:id:kenixi:20170329022421p:plain

先日、読もう読もうと思ってずっと読めていなかった、「ブログ飯」をようやく読了しました。賛否両論ある本ですが、僕個人としては非常に参考になる部分が多い本でした。この辺りの話は、駄文ではありますが書評としてしたためましたのでそちらを御覧ください。

blog.ointo.net

で、その中で気になった表現がありまして。「人のブログ見て、いいね!してる暇があったら自分の記事を書け」、と。果たして本当にそうでしょうか?僕はこの意見には大反対。ブログ初心者「だから」こそ、積極的に人のブログをいいねしていくべき。

そんなことを考えていたら、ちょうど今日以下の記事で同じようなことが書かれていました。みんな考える事は一緒なんだなぁ。

www.minako01.xyz

前提

まず、大前提として、本ブログははてなブログで運営しています。ブログ飯ではWordPress前提の話なので、まずここが違うことを念頭においてください。で、はてなブログは以下の点で「横の繋がり」を容易に持つことができます。

  • はてブ(はてなブックマーク)
  • 読者登録
  • はてなスター

すべてWordPressにはない機能です。

厳密には、はてブは、はてなブログ専用のシステムではないのでWordPressでもいいですがはてなブログPro契約だと優遇される(という噂)、読者登録はFeedlyでの代替、はてなスターはプラグインで実現できます。よって、WordPressでも同様の機能は利用できるのですが、横並びでみた場合、はてなブログの方が優位であることは間違いありません。

今回は、このはてなブログのエコシステム、簡単に横のつながりを持てるシステムを有効に活用すべきだということを言いたいのです。

自分がされて嬉しいかどうかを考える

自分がされて嬉しいことは、当然相手も嬉しいはずです。もちろん価値観が違うので必ずしもそう、とは言い切れませんが、「ブログを運営している」という共通のアイデンティティーがあるので、確率は高いはずです。

そこで、上記で挙げた3つのはてなブログの特徴を考えてみます。

はてブをされるとどう思うか?

はてブ≒バズの源のようなものですから、当然嬉しいですよね。誰か僕の記事も積極的にはてブしてください笑

特に、ブコメがあると最高、欲を言えば、それをTweetしてくれれば言うことありません。もちろん無言ではてブすることもできますが、自分がされて嬉しいのはどちらか?を考えれば、当然ブコメがある方がうれしい。仮にそれがネガコメでも。

こういうところで露出が増えれば、その分僕のブログが他人に読んでもらえる確率が高くなるわけですからね。非常にありがたいわけです。

読者登録をされるとどう思うか?

「あ、少しでも興味を持ってくれたんだ」と思って、こちらも当然嬉しいです。まぁ読者登録されたからと言って全員が全員僕の新着記事を読んでくれるわけではないですが、ある一定の指標にはなります。

事実、他人のブログを見た時に読者登録が1000以上だと「うわ、すごーー」って思いますし、それだけ人気で、面白いコンテンツだということもわかります。

ただ、読者登録されたからといって短期的に爆発的にPVが伸びるわけではないので、ブコメに比べるとだいぶ嬉しさは少ないですけどね。それでも、長期的にみると足場を固めてくれる役割を果たしてくれると思います。

はてなスターを付けてもらうとどう思うか?

これも感覚的には読者登録と似た感じですね。

つまり何が言いたいか

仮に自分が別の人からブコメをつけてもらったとします。

さあ、どうしますか?

感謝の意を込めて、相手のブコメにスター付けますよね。更には相手のブログも見に行きますよね。もしかしたら相手の記事に対してブコメ、はてなスター、読者登録をするかもしれません。

つまり、自分が積極的に他人のブログを読んで、ブコメすることで、自分も同じことをしてもらえる可能性が高くなりますよねってことを言いたいんです。

ブログを始めたてのころって、どうしてもPVは稼げません。天才なら別ですが。凡人の僕は実際、全然PV稼げていません。でもそれってそもそも、僕の記事が面白くないことが主要因ではなく、僕の存在自体が知られてないんじゃないかってことです。知られなければ、この情報化社会の現代、せっかく書いた記事も埋もれていくだけです。

だったら積極的に僕の存在をアピールしようじゃありませんか!

意外とみんなブコメを見ている

ブコメは「ブコメされた人」だけではなく、「ブコメ自体」が結構見られる傾向にあるようです。

恥ずかしながら僕はこれまでほとんどブコメしてこなかった(今は積極的にしている)んですが、ブコメしてから感じていること、それが、「記事書いた人」以外からも結構みられているってことです。事実、全然関係ない人も僕のブコメにスターを付けてくれています。ありがたや。

もし仮に僕のブコメが刺さったなら、そこから僕のブログを見てくれる可能性だって十分にあります。

もう、ブコメ、最強ですね。

心配しないでください。結果はちゃんと返ってきます。

微々たるもんなので明確な数字は言いたくない笑ので伏せますが、きっちり数字として返ってきました。微増ですけど。※個人の感想です。

それに、自分は全く動かないのに他人には動いて欲しいなんて、それ虫が良すぎる話ですよ。精神論的な話になっちゃいますが、「足で稼いだ情報には価値がある」みたいなもんでしょうか?所詮ブログも対人ビジネスなので、コミュニケーションなんです。

オンラインなので意識が希薄になりがちですが、画面の向こうには人間がいて、その人間をいかに動かせるかが僕達のビジネス領域です。FaceToFaceじゃないけど、そこにコミュニケーションは欠かせません。一方的な情報提供だけで上手くいくはずもない。

おわりに

まだ本格的にブログを始めて1ヶ月ですが、この時点でこういう考えに至ってよかった。もし仮にせっせせっせと記事を量産するだけして何のコミュニケーションも取っていなかったら、いつまで経っても僕のブログはアクセスが伸びずに、数カ月後にはブログ自体諦めてしまっていたかもしれません。

ブログを運営する以上は、読者(になるかもしれない人)とのコミュニケーションは必須。

これは僕のブログ論。

そいぎんた!