SORE, OINTOYADE.

You love money? I love money.

ヤマトの現場配達員が長時間労働らしいが、それは完全に経営力の問題である

f:id:kenixi:20170314014357p:plain

ヤマトの値上げがネットを賑わせていますね。

ドライバーさんの長時間労働やら残業代やら、まぁ運送業界の末端の実働部隊の実態がブラックすぎて、みたいな話から派生して出てきた話ですかね?Amazonからの配送料が多くて〜とか言われてるみたいですが、実際のところどうなんでしょう。

経営素人の僕が数字も何も見ずに考えてみました。

そもそも儲かってるのかどうか

すいません、ここだけは数字を見ます。

事業別業績|ヤマトホールディングス

運送はデリバリー事業のことだろうから、直近で380億の営業利益。なんや、儲かっとるやん。まぁヤマトHDとして見た場合、従業員も多いでしょうから、この数字が一概に多いかどうかってのはちょっとそこまで判断出来かねる数字ですが、少なくとも利益はしっかり出している。

と言うことはこれ、完全に、ヤマトとして受けた仕事を低賃金で下請けに出してる構造が目に見えたよね。

長時間労働が問題なら人員を増やせばいい

ドライバーなんて、こういっちゃあなんですが、トラックの運転さえできれば誰だってできるわけですよね。だったら、特殊技能が求められる職に比べると、人材なんて募集し放題じゃないですか。

でも、実際、人、足りないんですよね。

給料安いから、人、集まらないんですよね。

安月給でこき使おうとして、人がいないー人がいないーって言うのは、正直同情の余地はありません。ヤマトHDの内勤の方は結構もらってるでしょうから、それくらい給料出して上げれば、人、たくさん集まりますよ。

長時間労働が慢性化しているのは、安月給で人材が集まらないだけ。

サービス残業が問題なら全て払えばいい

まぁ、当たり前のことなんですけどね。

特に作業時間=成果物みたいな業態なんで、拘束した時間はきっちり残業代を払うべきであるし、払う残業代なら十分にある。会社の利益は社員あってこそのものだし、それを会社の内部留保として貯めるなんて、ちょっとそれは意味がわからないよね。

「どんな仕事も受けないとうちみたいな零細は潰れちゃうんですぅ」とか言ってるうちは無能。価格競争に持ち込んだら疲弊するのは現場だし、そんなやり方を続けてたらいつまで経っても零細は零細のままだし、業界の構造も変わらない。

無理な値段で受けないといけない時点で、事業破綻だと思ったほうがいい。

長時間労働であっても、法定で決められた通りの割増賃金が時間通り支給されれば現場からの文句はでない。

そもそもAmazonの配送が利益率低いならやめるべき

ネット上で噂されている、Amazonの配送多すぎ問題ですが、これは完全にヤマトとAmazonの契約の問題でしょう。

まず送料無料云々の話があるが、これは視点がズレている。

Amazonの一般商品は送料がかかる。プライムは無料だ。でもそれはプライム会員として、年会費を払ってる。形式的には送料ではないが、そこから送料が捻出されているのは明白である。なので、僕ら消費者はきっちりAmazonに対価を収めている。

なので、送料云々の話はここではこれ以上言うことはない。

で、Amazonとヤマトの契約内容なんて知るよしもないが、おそらくここの契約がおかしいのだろう。再配達が多くなれば当然ドライバーの負担は増える。これはわかる。でもそれは、Amazonとヤマトの契約でなんとかすべきものだろう。

要はリスク見積もりだ。

当然配送の絶対量が増えれば、相対的に再配達も増える。だったらその分を見越して契約を結ぶべきだ。そもそも再配達自体本来あるべきではないので、各自宅に設置できる、配達BOXを売ればいい。要は、企業として貪欲に事業に取り組んでいないんじゃないか。

量をこなす経営戦略をとった経営層が現場を疲弊させていった。

ヤマトの値上げは全て経営責任

そもそもECサイトなんて前からあったわけだし、Amazonの配送料が多いことなんて言い訳にもなりえない。ずっと前から配送業やってるでしょーに。そこでのデータはどうしたよ。予測データはないのかよ。それこそ完全に甘えでしょうが。

それにですね、Amazonだって自社で配送できるルートを持ってないんだからどっかと契約しなきゃならんのですよ。ヤマトの方が足元みて交渉していいはずなのに、なぜか発注元ってだけでへーこらする。

「俺らしか運べないけど、どーする?」くらいの勢いで迫っていいものを。(実際は日本郵便とか控えてるからそこまで大きくは出れないだろうけど)

まぁ、別にAmazonも悪くなし、消費者である僕らも、なんら悪いことはないと思うんです。なんか再配達に料金上乗せとかイミフな話もありましたが、ナンセンスですね、あんなの。

利益があまり見込めない顧客からは素直に撤退すればいい。Amazonだって売りたいんだから、絶対どっかで折り合いつくはずなんですよ。ネゴシエーションですよ、要は。Amazonは外資だし、そのへんが単純にうまかったってだけのことでしょ。

おわりに

今回僕は、ヤマトで起きている問題は全てヤマトの経営責任と位置づけました。まあ僕、経営者でもなんでもないんですけど。

仮に経営者だったら、無理な仕事はしないし、人材は大事にしたいし、不満の出ないくらいの給与は払ってあげたいと思いますけどね。

そいぎんた!